スポンサーリンク

不動産価格指数

台風が通り過ぎていきました。本日、管理会社から連絡があり、所有アパートの住人の方より台風でテレビアンテナに影響がでたのか、テレビがうつらなくなったとの報告をいただきました。電気屋さんに見に行ってもらいアンテナや配線は問題ないとの判断をいただきました。すぐに動いてくれる業者さんはありがたいです。ちなみに、住人の方にはテレビに問題がないか確かめてもらうことになりました。

さて、今日は2年前の宅建過去問を見てみます。

平成27年度 問48

次の記述のうち、正しいものはどれか。

1.国土交通省が毎月公表する不動産価格指数(住宅)のうち、全国のマンション指数は、リーマンショックが発生した年である2008年以降2015年3月まで一貫して下落基調となっている。

2.建築着工統計(平成27年1月公表)によれば、平成26年の新設住宅着工戸数は、消費税率引上げ前の駆け込み需要の影響が大きかった平成25年と比較すると減少したが、平成24年の新設住宅着工戸数を上回っていた。

3.平成25年度法人企業統計年報(平成26年9月公表)によれば、平成25年度の不動産業の売上高経常利益率は、消費税率引上げの影響もあり、前年度と比べて低下し、全産業の売上高経常利益率よりも低くなった。

4.平成27年版土地白書(平成27年6月公表)によれば、土地取引について、売買による所有権の移転登記の件数でその動向を見ると、平成26年の全国の土地取引件数は3年連続の減少となった。

早速ですが答えは2.です。解説が気になる方はこちら↓をどうぞ。

宅建過去問 平成27年度 問48 Google検索

選択肢の1.にある不動産価格指数(住宅)というのがあるので、それを見てみることにします。

不動産価格指数(国土交通省)

年間約30万件の不動産の取引価格情報をもとに、全国・ブロック別・都市圏別・都道府県別に不動産価格の動向を指数化した「不動産価格指数」を毎月公表しています。

だそうです。不動産価格の変動をある程度判断する指標のような感じでしょうか。グラフがあったので、ここで紹介させてもらいます。

まずは上の住宅価格のグラフから。住宅の価格は全体的に上がっているようなんですが、中でも区分所有マンション価格の上昇が激しいです。岡山市や倉敷市の区分マンション価格を見てもあまり実感がありませんが、首都圏なども含めて考えると高くなっているのかもしれません。

下のグラフは商業用不動産価格のグラフです。自分にとって縁がありそうなのは「マンション・アパート(一棟)」です。これも上昇傾向です。2017年のデータがないので少し気になるところです。あと、2009年から2011年あたりは今より結構低めだったようです。このときに買っておいた方は先見の明がありそうです。

この機会に、この不動産価格指数を時々チェックしてみることにします。

↓もしよろしければ応援クリックお願いします。
人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク