衆議院議員総選挙の際に、選挙の投票と同時に最高裁判所裁判官の国民審査も行われます。
衆院選後、次のような提案が私のもとに寄せられました。
@satoshi_hamada
浜田議員。この国民審査ですが、罷免された裁判官がいないというのは投票方法に問題があるのではないでしょうか?税金を少なからず投入しているので、意義のある物にしたいのですが、国民側でどうしたら良いのか。お力を貸して頂けると嬉しいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) https://t.co/jeSm0jSyUr— maruko015 (@maruko015) November 1, 2021
色々と対策を探してみました。そしてさらなるご意見もいただきました。
https://twitter.com/satoshi_hamada/status/1456093874091298826?s=20
×をつけなければマル(信任)とみなす、っていうのがあまりにイカサマすぎる。「白票=○」ってことなので、どれだけ権力側のご都合主義なのか、と。「全員に対して○と×をつけてください、空欄のままとした判事についての審査は無効票になります」でとりあえずフェアな審査になり緊張感が生まれます。 https://t.co/aoVC7F6cor
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) November 4, 2021
ということで、こういった国民の方のご意見を反映するために参議院法制局に相談してみました。つぎのようなメールを送っています。
参議院法制局 ○○様
お世話になっております。参議院議員の浜田聡です。
衆院選投票時に併せて実施される最高裁裁判官の国民審査ですが、これまで、信任を得られずに罷免された裁判官は1人もいません。制度そのものに疑問を持つ国民は一定の割合でいると思います。
そこで、衆院選の際の最高裁裁判官国民審査制度を改革していくためのヒントをいただきたく思います。
以下1.2.3.について法制局のご意見をメモ書きのような形でいただければと思います。1.2.3.別々に、回答ができあがったものから順にご回答いただく形で結構です。急ぎではありません。1.現状の「×をつけなければマル(信任)とみなす」→「全員に対して○と×をつけてください、空欄のままとした判事についての審査は無効票になります」という制度変更。
2.内閣法を改正し、「内閣は、最高裁判所の裁判官を任命しようとするときは、あらかじめ、国会の意見を聴かなければならない」という条文を追加する。
3.上記以外に、参議院法制局の方で、国民審査制度改正に関するアイデアがあれば教えてほしいです。
回答が難しい場合はその旨を回答としていただいて結構です。
このメールに対して、法制局からひとまず次のような回答をいただきました。
浜田聡先生
お世話になっております。参議院法制局第3部○○の○○と申します。
下記のメールにて御依頼のありました国民審査制度改革の件ですが、その中の「3.」については、当局の方で政策そのものにわたる部分に関しアイデアをお示しすることはできませんので、回答することは困難です。
なお、御依頼の「1.」は第3部第1課が、「2.」は第5部第1課が、それぞれ担当となりますので、作業が終わり次第、それぞれの課から回答いたします。
というわけで、今回は最高裁判所裁判官国民審査制度改革について、参議院法制局とのやりとりの一部をお伝えさせていただきました。
次回以降の記事で、参議院法制局からいただいた具体的な回答をお伝えさせていただきます。