クルド人問題について産経新聞の記事を紹介します。
川口クルド人難民申請、10月から増え3月ピーク 農閑期の就労目的か 政府答弁書で判明
「移民」と日本人https://t.co/K4GmRtt2Ub令和4~6年の3年間の月別累計で難民申請数が最も多いのは3月で、累計653人。申請数は4月以降に急減し、9月に185人で底を打った後、10月からまた増加に転じていた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 2, 2025
埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人らが難民認定申請を繰り返している問題で、トルコ国籍者の月別の難民申請数が毎年10月から増え、3月にピークを迎えた後に急減するという特定の周期があることが、政府が閣議決定した答弁書からわかった。背景にはクルド人の農閑期、農繁期のサイクルなどがあるとみられる。難民申請の詳細な月別データが明らかになるのは初めて。
松原仁・元拉致問題担当相の質問主意書に、先月28日付で答えた。それによると、令和4~6年の3年間の月別累計で難民申請数が最も多いのは3月で、累計653人。申請数は4月以降に急減し、9月に185人で底を打った後、10月からまた増加に転じていた。
背景にはクルド人のトルコでの生業である牧畜などの農閑期、農繁期のサイクルがあるとみられ、毎年秋に来日と申請が急増し、そのうちの一定数は翌年夏までに「問題が解決した」として申請を取り下げてトルコへ帰国。秋になると同じ人物が来日し、「また問題が起きた」といって難民申請するという。
入管関係者は「農閑期に合わせた就労目的と考えられる」と話している。
出入国在留管理庁の公表資料によると、難民申請を複数回行っている外国人の約46%がトルコ国籍者で、大半はクルド人とみられている。
松原仁議員の質問主意書からは、同議員の鋭い視点を感じます。
この件について某ブログ記事を共有します。
ブログを更新しました。
不法滞在者問題にはビザ免除措置の凍結と強制送還 https://t.co/lOXWDDTffR
— 茶請け (@ttensan2nd) April 6, 2025
農閑期で日本に出稼ぎ(不法就労)に来て
難民申請をして補助金をちょっとつまみながら税金も払わない。
そして農繁期になったら難民申請を取り下げてトンズラ。これのどこらへんが難民なのでしょうか?
都合良く難民申請とトルコ政府が出してくれたパスポートを使って
日本に出たり入ったりをくり返す。どこが難民なのでしょうか?
難民申請を悪用しているとしか言い様がありません。
こうした嘘つき偽難民のせいで本当に困っている難民が居ても
その人達が審査を受けるまでの時間がいたずらに引き延ばされるのです。百害あって一利無しとはこういうことを言うのではないでしょうか?
それでも社会問題化しているクルド人どもを守りたい連中は
「差別主義者を殲滅せよ」(立憲民主党・藤原規眞、愛知10区)
等、めちゃくちゃな物言いで明らかな社会問題を指摘する人達を
弾圧することを正義だと抜かします。自分達に都合の悪い言論を弾圧する。
これは反日極左にとっては当たり前の思想のようです。そんなのを国会に送り混み続けている連合、解同、立正佼成会の罪も指摘されるべきでしょう。
関連記事を紹介します。
立民新人が「クルド差別主義者は殲滅」とSNSに投稿 小川幹事長「非常に不穏当」https://t.co/bEo6J4TyaJ
同党の藤原規眞衆院議員はクルド人に対する「差別主義者」以外にも、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係のあった政治家についても「徹底的に殲滅すべき」などと投稿していた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 19, 2024
愛知県民の良識が問われるのではないでしょうか。