サイトアイコン 参議院議員 浜田聡のブログ

NVIDIA株価下落について GPUやシンガポールがキーワード⁉

さて、先日からNVIDIA、DeepSeekが世間を騒がせています。

2025/01/28
アメリカの半導体大手「エヌビディア」の時価総額が一時、約92兆円失われました。

中国のAI(人工知能)企業「DeepSeek」が開発した生成AIが低コストで優れた性能を持つとされ、AI業界におけるアメリカの優位性に対する懸念が広がりました。

このため、半導体大手のエヌビディアは時価総額が一時、18%下落しました。

半導体業界の時価総額のイメージとして以下のようなものがありました。

とにかく、スケールの大きい企業です。

さて、株価の下落ですが、キーワードとしてGPUとシンガポールを挙げます。

【NvidiaのGPUって何ですか?】
「Nvidiaの製品がわからない!」
そんなあなたに簡単に解説します!✨
✔︎GPUを略さず言うと
「Graphics Processing Unit」
→演算回路がたくさん詰まった半導体
=複雑処理が得意で、計算大好き👨🏻‍💻
✔︎演算回路が並行して計算処理が可能
→マルチタスクなバリキャリ👩‍🏫
✔︎AIは膨大な演算処理が必要
→ディープラーニングにおいて
データが多いと複雑な判断が可能
=計算得意でマルチタスクな
NvidiaのGPUの出番🙌

Nvidiaの製品は何?って聞かれたら
「シゴデキ半導体👩🏻‍💻」と答えましょう💯

昨年11月、エコノミストのエミン氏のポスト↓。

そしてDeepSeekの台頭ということでしょうか?

少し前のエミン氏のNVIDIAに関するポスト内容は興味深いです。

引き続き、半導体産業の動向をチェックしていこうと思います。

モバイルバージョンを終了