サイトアイコン 参議院議員 浜田聡のブログ

公安調査庁「内外情勢の回顧と展望(令和6年1月)」過激派の項目をチェック

公安調査庁が毎年公表している資料の一つに「内外情勢の回顧と展望」があります。

令和6年「内外情勢の回顧と展望」の公表について

オウム真理教、中国等、国内外の脅威となる勢力についての調査資料です。

ここから今回は「過激派」の部分を共有します。

過激派は、暴力革命による共産主義社会の実現などを目指して、多数のテロ・ゲリラを引き起こしてきたほか、組織間の対立抗争(内ゲバ)により多くの死傷者を出してきた。現在、主な 組織に「革マル派」、「中核派」、「革労協解放派」などがある。

若い世代の取り込みを狙う過激派

過激各派は、活動家の高齢化が進んでいることから、若者の取り込みを企図し、大学において、「反戦」を訴える活動などを通じて新入生の勧誘を行った。一部大学では学生活動家の退学処分をめぐり大学側への抗議活動を展開して、一般学生に支持を訴えた。また、SNSを通じて活動への参加を呼び掛ける組織も見られた。

中核派では、大学生らの若手活動家が、成田空港関連の抗議活動(2月)で5人、G7広島サミットに反対する抗議デモ(5月)で1人、在日イスラエル大使館に対する抗議活動(10月)で1人、公務執行妨害などの容疑で逮捕されたが、これら活動家の中には、釈放後に、「闘いを引き継げたと誇りに思う」などと述べた者もいた。

具体的な事例として国鉄浅草橋駅爆破事件に注目します。

昭和60年(1985年)11月29日、中核派活動家約100人が、国鉄浅草橋駅(東京都台東区)を襲撃し、駅舎に放火して焼損させるなどした事件

Wikipediaの情報です。

国電同時多発ゲリラ事件(Wikipedia)

概要
1985年(昭和60年)11月29日午前3時ごろ、首都圏や大阪府内など計8都府県内各地にある、国鉄の線路の通信・信号用ケーブル切断など首都圏6路線25か所[2]、合計33カ所に亘って被害が発生した[3][4]。なお、駅間主幹ケーブルなど太いケーブルは切断されず釘を打ち込まれた(導体が短絡し、ケーブルとしての用をなさない)個所もあった。ケーブル切断のほか変電施設や信号施設への侵入放火が8件[5]、接続または分岐する他線区もCTCや指令電話の通信が行えないなど国鉄22線区[6]及び西武鉄道の一部区間が運行不能となった[5]。被害を受けた路線は当日の夕方までにすべて復旧したが、首都圏で優等列車を含め2896本、大阪地区で378本の列車が運休した。これにより通勤通学客など約650万人以上に影響が出た[3]。

ケーブル切断に伴いマルスの接続が遮断されみどりの窓口が一時全面停止した。マイクロウェーブによる迂回後も東京および千葉の鉄道管理局131駅300台のうち95駅155台が操作不能であった[7]。年末12月29日の1か月前発売は、全国の9割が稼働しているということで予定通り10時よりの販売が開始され[8]、翌30日に通常販売が復旧した[9]。事件後、被害防止のためケーブルトラフをステンレス結束バンドで固縛したことにより保守性が著しく低下した。

また犯人グループ約120人が同日午前6時45分ごろ総武本線浅草橋駅(東京都台東区)に押しかけ、シャッターを強引にこじ開け構内に侵入、駅施設を破壊し、火炎瓶を投げつけて放火した。これによって同駅は駅舎を破損・焼損し、当日は終日客扱い不能となった。同駅には都営地下鉄浅草線も乗り入れているが、こちらには被害はなかった。

これに関するYouTube動画はさほど多くはないようです。

X上のポストをいくつか共有します。

浅草橋駅を利用する際に思い出せればと思います。

最近では過激派の活動は少しずつ下火になっているように思いますが、公安調査庁のみならず国民が注意を払っていくべき問題と思います。

モバイルバージョンを終了