サイトアイコン 参議院議員 浜田聡のブログ

多文化共生→他文化強制になってはいけない

今回も大分県日出(ひじ)町でのイスラム教の土葬墓地建設に関する話です。

以前の記事とかぶる内容が多いですが、今後の日本の在り方において重要と思われるので改めて取り上げます。

日出町長選挙の後の報道があります。

別府ムスリム協会の代表が「地元の理解を得られていることを説明したい」とのことです。

反対派の町長候補が選挙に勝利したのですが…。

 大分県別府市の宗教法人「別府ムスリム協会」が同県日出町で建設を計画しているイスラム教徒の土葬墓地を巡り、25日の町長選で計画に反対する前町議の安部徹也氏(56)が初当選し、先行きが不透明となっている。町は建設予定地の町有地売却に向けて手続きを進めてきたが、安部氏は売却を許可しない考えを表明。改めて協会側と協議する考えを示している。

協会のカーン・タヒル代表(56)によると、イスラム教では火葬は禁忌とされ、日本国内での墓地の確保が課題となっている。協会は土葬墓地を整備しようと、2018年に町内の別の土地を購入したが、地元住民らの反発を受けて予定地を町有地に変更。現在の予定地では、町と事前協議を進めてきた。

(中略)

3選を目指した現職の本田博文氏(71)を大差で破った安部氏は26日、報道陣の取材に「政治的解決が必要だ」と強調。「水源への影響がないという科学的な証明がない。手続きを停止して協会側と話し合わないといけない」と述べた。

カーン代表は27日、読売新聞の取材に「地元の理解を得られていることを説明したい」と話した。

この件に関する某ブログ記事を共有します。

日本に譲歩させることしか考えてないのは共生とは言えない

別府ムスリム教会のカーン・タヒル代表:
「土葬墓地を全都道府県に一つずつか、既存の公営墓地に土葬区画を整備しろ」
(と、厚生労働省へ要求を出す)
「日本の進歩のために私達も頑張らないといけない。多文化共生のために良いこと」

本田博文町長は地元や周辺自治体からの反対の声をガン無視して
日出町にムスリム専用土葬墓地を作らせるべく土地の売却話を進めていました。

今回の町長選挙では現職2期で現職圧倒的有利なはずの立場ながら、
ダブルスコアで土葬墓地計画反対の新人に敗れました。

これこそ民意でしょう。

ところがこの別府ムスリム教会の代表とやらは
「地元の理解を得られている」
と明らかに説得力の無い主張をしています。

ムスリム土葬専用墓地を整備し売却する事に
地元の理解を得られているのなら
その地元の選挙で反対を掲げる新人が
現職に対してダブルスコアで勝つなんてまずありえないはずです。

かなりはっきりと民意が示されたと言って良いのではないかと思います。

そもそも、
「各都道府県に一箇所ずつムスリム専用土葬墓地を整備しろ」
なんて要求をしている時点で多文化共生ではなく
他文化強制でしょう。

実際に土葬が認められない国では
彼らは遺体を母国へ輸送させて埋葬しています。

ところが日本の場合はゴネれば通れる
ということを理解しているので
何様だよと言いたくなるようなゴネ方をしているのだと思います。

日本人相手ならゴネればいずれ通るということを
入れ知恵している連中もいるでしょうね。
そういうことを飯の種にしている人権屋とか。

それで土葬墓地を手に入れたら
そこは永久にムスリム用土葬墓地として占有されるわけですよね。

ムスリムの親から生まれたらもうそこでイスラム教強制なわけで
棄教・改宗を認めない、宗教の自由を認めないのは
日本国憲法の観点から見てもちょっと問題があるのではないでしょうか?

自分達は自分達の都合から要求するだけ。

寛容とはほど遠いく、日本国憲法の精神とも対立する。

これを日本人側が一方的に譲歩して受け入れる事が
「多文化共生」と言えるでしょうか?

この件に関して2点重要ポイントと考えます。

・実際に土葬が認められない国では彼らは遺体を母国へ輸送させて埋葬している。

・日本の場合はゴネれば通るということを理解しており、入れ知恵する者がいる。

1点目については、私の方でも調査をしてみることにします。

私のXに寄せられた意見にもありました。

モバイルバージョンを終了