サイトアイコン 参議院議員 浜田聡のブログ

中小企業診断士1次試験 受験生10年目⁉

先日、中小企業診断士1次試験を受けてきました。

自己採点のミスがなければ1次試験突破の見込みです。

試験時はこれまでにない集中力を発揮したからか、今なお疲労が残っている感じです。

さて、この試験については以前は記事を書いていました。

ここのところ発信をしてなかったのですが、毎年受験をしております。

まず、私がこの試験勉強をして、受験を続けている理由:

・試験で問われている内容はそれなりに役に立つ(と思う)

・試験勉強そのものが面白い

2015年から受験し続けて、今回(自己採点ミスがなければ)ようやく1次試験合格となります。

中小企業診断士1次試験についての概要を私なりにまとめると以下の通りです。

・1次試験は7科目で各科目60点以上で合格(100点満点)

・7科目は、経済学、財務会計、企業経営理論、運営管理、経営法務、経営情報、中小企業経営・政策

・土日の2日間で7科目の試験実施(1日目:4科目、2日目:3科目)

・7科目全て合格しなくても、平均で6割に達していれば1次試験合格

・ただし40点未満の科目があれば足切りとなり1次試験不合格

・1回の試験で合格しなくても各科目の合格はその後2年間有効

といったものです。

今回、ようやく1次試験合格の可能性があるわけですが、10年間も受験し続けてようやく、といった感じです。

私にとっては、7科目のうち、中小企業経営・政策、が鬼門でした。これ以外の科目は複数回合格したことがあるわけですが、この科目だけは2015年~2022年まで8回連続で不合格でした。

2023年の試験で、この鬼門の中小企業経営・政策にようやく合格できたわけです。

中小企業診断士の試験対策については、YouTubeで数多くの動画があります。その代表格のおひとりの方の動画です。

※まとめシートには私もお世話になりました。ありがとうございます。

そして、今回はこの鬼門の科目が免除だったことが非常にありがたかったです。残り6科目で何とか6割超えをできました。

さて、私の今後の方針です。

・2次試験は80分×4の筆記試験→負担が大きいですが挑戦するつもり

・2次試験は今年と来年の2回挑戦可能

・2次試験合格の他に、養成課程(指定された学校に通う)で資格取得もあり

・今回の2次試験でダメなら養成課程で資格取得する方針

・1次試験の問題解説をするYoutubeチャンネル開設予定

10年間受験し続けてきた者としては、試験の合格不合格は当然重要ですが、試験勉強で得られる知見を大事にしていきたいと思っています。

モバイルバージョンを終了