スポンサーリンク

村西徹さんから日本の農業政策に関するご提言をいただきました

AV監督の村西徹さんとお話をしてきました。

2022年の通常国会でAV新法が成立しました。この際にAV新法に強く反対された方々のおひとりが村西徹さんでした。

村西徹さんはAV新法の成立に暗躍した「ぱっぷす」はじめ、政局に関する様々な話をご披露いただきました。

さて、村西徹さんの話の中で、日本米を中国に輸出する際の規制についても話が出てきました。この件は昔から村西徹さんが訴えてきていることのようです。

この日本が米を中国に輸出する際の規制はおかしなものであり、日本の国益を大きく棄損していると考えます。

この件は以前、次の本で知りました。

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社+α新書) Kindle版 浅川芳裕 (著)

日本農業成長八策

この本の後半に、これに対処する提言が書かれております。

第五は、「検疫体制の強化」だ。

第六は、「農業の国際交渉ができる人材の育成または採用」だ。

7つの提言をされていて、そのうち、5番目、6番目の提言が今回の件の対策となります。私なりにかいつまんで説明をすると以下のようになります。

日本の検疫対策を強化することで、中国に難癖をつけられても言い返すことのできるしっかりとした検疫対策をすること。

中国の理不尽な要求は、WTOに訴えてしっかりと交渉することで、中国の理不尽な要求を撤廃させることを目指す。

ということです。

私の方でもこの件に関して調査をしてみます。

そして今後の国会でこの件を取り上げる予定です。

↓もしよろしければ応援クリックお願いします。
人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 4-YouMe より:

    村西監督は、百田先生の番組では、予想できない本音を話していました。全く表情が違いました。
    今回は、普段から誰かのために寄り添うお人柄なのが、強く感じられました。

    米穀をその国に売るべきかは別として、多くの障壁に対して、少なくとも不利にならない法的、対国家的な交渉を行うことは経産省や農水省の当然の役割です。半導体は、もっと気になります。
    ……….
    次の件は、秘書さんから自分で直接、浜田先生に尋ねるように言われました。
    6月25日
    「i-phoneは使用予定がないので返却する方針です。」

    はい、承知しました。

    法律用語はスムーズに理解できる方ですが、ときには判断し難い言い回しの日本語があります。例えば…

    【方針】
    類義語 主義 建前 信条 路線
    関連語 イデオロギー モットー 指針

    方針とは、企業が目標やミッションを達成するために取るべき行動を具体的に示したものです。
    方針とは「行動のもと」ともいわれ、短期的な目標または中長期的なビジョン達成に不可欠です。

    ・するのか、しないのかは、未決定
    ・理想を唱える、努力目標

    もしよろしければ、危険はないのでサブとして、そのまま、お手元に。
    撮影用にと思いましたが、画面が割れているというお電話の代用として、当分お使いください。(100年くらい)

    しかし、ご遠慮などではなく、本当に無駄、お嫌ならば、物にも魂があり可哀想なので、本当はiPhone16を待つ予定だったのですが、私がサブ機として使用します。(16はインカメ性能が改善されます…今秋)

    また、お忙しいのは承知の上なので、会期が終わるまで待ち、いまになりました。
    お誕生日のお祝いとしてお贈りし、1ヶ月以上の放置…でした。
    勝手にしたことではありますが、ビジネスマナーとしては、あり得ないことですので、今回の件については、私からは、お詫びを申しません。

    お考えに従いますので、ご連絡くださいませ。

    会期中、本当にお疲れ様でございました。
    国民のひとりとして、心から感謝致します。