サイトアイコン 参議院議員 浜田聡のブログ

公金チューチュー

今回は「公金チューチュー」を取り上げます。これはいわゆるネットスラングで、Colabo問題で巨大勢力と単独で戦っている暇空茜さんが名付けました。

この問題に関する説明として、某ブログ記事から共有します。

暇空茜さんの他に重要な人物として、村木厚子氏、駒崎弘樹氏が挙げられます。

https://pachitou.com/?p=7369

過去に孤立無援で最高裁まで戦った経験がある。
企業勤めする必要がない資産を持っている。
自分で決めた事を通しきる精神力を持っている。

これらの条件を併せ持つのが暇空茜氏です。
この奇跡的な存在の方が出て来たことで
公金チューチューという大きな問題にスポットライトが当てられたと思います。

当初はWBPCの問題であるかのように思われていましたが、
実は掘れば掘るほど根が深い深い話だと言って良いと思います。

厚生労働省の関連会議などを追いかけていくと、
民主党政権より以前から厚生労働省主導で
一般社団法人 社会的包摂サポートセンター等と組んで
公金チューチュースキームの土台作りを進めてきたという所に突き当たります。

そしてこの公金チューチュースキーム作りのキーマンとなっていたのが村木厚子でした。

村木厚子が課長の時に
自称障害者団体の凜の会に対して
偽の障害者団体証明書を発行し、
不正に郵便料金を安くダイレクトメールを発送させていたとして、
2009年に村木厚子は逮捕されました。

障害者特別割引の利用のうちの93%を凜の会が占めていた上に課長決裁案件なので
課長だった村木厚子は知らぬ存ぜぬをしたところで間違いなく責任のある人物でした。

しかしながら裁判になると途中で急に係長が証言を翻して全て自分でやったと言い出したことで
マスゴミは一斉に検察による冤罪事件として騒ぎ出しました。

その後、民主党政権になると民主党政権は手の平を返し
村木厚子を復職させ異例の特別扱いによって出世街道に乗せました。

また、菅直人内閣は「一人ひとりを包摂する社会」特命チームを設置。

その後の公金チューチュースキームと言われる若年被害者女性支援事業などへと繋がっていきます。

若年被害者女性支援事業をモデルケースとして
困難女性支援法が成立し、
NPOと厚労省を通した全国規模での公金チューチュースキームが確立される事がほぼ確実になったことで
さらにチューチュースキームの拡大を狙ったのか
村木厚子は
2023年6月19日:全国老人クラブ連合会会長
2023年6月20日:全国社会福祉協議会会長
2023年6月21日:中央共同募金会会長
と、募金や社会福祉予算などに大きく影響を与えるポストに次々就任。

これからは公金だけでなく募金までチューチュースキームをさらに拡大して強固なものにしていこうという強い意思を感じます。

こんな流れの中で東京都の若年被害者女性支援事業を通して
東京都がWBPCに対してかなり乱暴に税金を垂れ流している事を突き止め
開示請求などを行い、住民監査請求を通し、
住民訴訟を起こして戦っているのが暇空茜氏です。

暇空茜氏の登場によってWBPCを通して行われている
厚労省、公明党や共産党の公金チューチュースキームが世に知られることになりました。

公金や募金に寄生してNPOらが派手に食い散らかす仕組みを構築している最中にあって
暇空茜という人間の存在は非常に邪魔なものとなりました。

そこでNHK、毎日新聞、共産党や公明党、都民ファーストの会や反日左翼活動家どもが手を組んで
暇空茜を一方的な誹謗中傷を行っている問題人物
という話にすり替えようという記者会見を行いました。

こうした背景から、
いまだにWBPCによる公金チューチュー問題、
若年被害者女性支援事業を通した東京都による極めて杜撰な公金横流しを
マスゴミはまともに報じる事はなく
毎日新聞や東京新聞などがこれを報じても
暇空茜とその支持者という迷惑な人達による嫌がらせ行為」
という文脈以外では報じられない状態になっています。

反日マスゴミが徹底して客観的な情報を隠蔽し続けている事実は
極めて大きな社会的問題がそこにあるという事を裏付けるものだと言っていいと思います。

また、最近では公明党をバックに駒崎弘樹という人物が
自身のNPOを利用して随分と派手に公金チューチューをやっている
という事例が指摘されるようになってきています。

村木厚子を中心に作られてきた公金チューチュースキームは
民主党政権での緩和により一気に増えたNPOが一枚噛む形になっています。

この状況を打開するために重要なこととしては、2つの方向性があるように思います。

1.NPOの不正を明るみにする、つまり税金の無駄使いがされていることを明るみにする。

こちらは暇空茜さんが大活躍。一般国民には難しい?

2.税金の無駄使いがされることを防ぐために、歳入を絞る、つまり減税をする。

こちらは政治家そして国民が協力すれば可能です。一般的には減税を求めるのが妥当と考えます。※もちろん、暇空茜さんの取組を応援する(少なくとも邪魔しない)ことも大事ではありますが。

減税(歳入削減)よりも歳出削減の方がはるかに難しい、ということを渡瀬裕哉さんが言語化されており、参考になると思いましたのでここで共有します。

私は国会で貴重な一議席をいただいている身として、減税が進み、その結果として税金の無駄遣いが減るよう、そして国民が自由に使えるお金が増えるよう、頑張っていきます。

最後に、公金チューチューの解説動画を共有します。

モバイルバージョンを終了