(2021年9月6日追記)
問題と解答についてはこちらの記事をご覧ください。
(追記は以上)
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数はなかなか減少傾向とはならず、我慢の時期が続きます。予防接種完了者が今後増えていくことに期待したいところです。
ところで、医療現場の最前線で新型コロナウイルス感染症の対応をされている内科医と思われる方がTwitter上で大変興味深いツイートをされていました。新型コロナウイルス感染症に関する4択のクイズです。(医療関係者にとって)基礎知識の確認に良いと思いましたので、ここで紹介したいと思います。
これまでに引き続き、5問紹介します。
どの選択肢がどれだけ選択されたのかが既に出ていますが、気にせず皆様も答えを考えてみると面白いと思います。
※最多の選択肢が解答とは限りません。
まずは36問目。
この問題を間違えた人には自動ブロック機能が発動します😎(嘘)
— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 10, 2021
答えは c です。
以下のリンクを紹介しておきます。
細菌とウイルスとの違い?(株式会社 東邦微生物研究所)
ウイルス
たとえ栄養と水があったとしても、細菌とは異なり、ウイルス単独では生存できません。ウイルスは、自分自身で増殖する能力が無く、生きた細胞の中でしか増殖できませんので、他の生物を宿主にして自己を複製することでのみ増殖します。
次に37問目。
【基本中の基本問題37】
COVID19の特性として正しい選択肢を選べ①患者がいた部屋では患者が居なくなってからも空中でウイルスが増殖する
②患者が座った座席シートでウイルスが増殖する
③患者が使った食器の表面でウイルスが増殖する
④患者が触ったドアノブでウイルスが増殖する— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 10, 2021
この問題間違えた人にはエアロゾルだの何だの言うには500年早いから、勉強やり直しだから❗️😎💉
— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 10, 2021
答えは d です。
テレビ局さん、つまらん🧄みたいな医者だの🐄みたいなジャーナリストをだしてるヒマがあったら、高校の生物レベルの学術番組を流して下さい。
— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 10, 2021
次に38問目。
【基本問題38】
75歳の母親が心房細動で、脳塞栓のリスクが高いため、エリキュースと言う血液サラサラの薬を飲んでいる。昨夜テレビを見ていたら、コメンテーターが『ワクチン打つ前に血液サラサラの薬は止めなければいけない』と言っていたと母が言い出した。
あなたのとる行動は?
(選択肢はリプ欄)— sguardoooooooctor (@concert_1750) May 11, 2021
選択肢は若干冗談混じりですが、本日外来で起きた事件を問題にさせていただきました。
— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 11, 2021
どっかのテレビ局がリアルに言ってるらしい!
全国の循環器のドクターの協力が必要!注意喚起をお願いします!— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 11, 2021
答えは c です。
公式ページを見てください。
黄色でマーカーいれました。 pic.twitter.com/ScJydcjYZV— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 13, 2021
次に39問目。
【基本問題39】
木曜21時に体温を測ったら38.3度だった。正しい行動を選べ。
①直ちに119番
②翌朝発熱相談センターへ電話する
③翌朝かかりつけ医に受診に行っていいか電話相談
④twitterに「助けてください」と書く
⑤近くの大学病院の救急外来へ直ちに受診する— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 13, 2021
答えは b です。
【問題39解答】
①夜中に発熱が出たぐらいで救急車を呼ぶのはやめましょう。熱出た当日に死ぬわけじゃないです。しかもPCRは夜中は止まってる病院が大半です。翌平日の朝イチに!
②これは近くの発熱外来へ受診するアクセスとしては○
③これもOK
(続く) https://t.co/UGO1wKTvks— sguardoooooooctor (@concert_1750) May 14, 2021
と言うことで解答はb)です。
熱が出たばかりの初日の夜に、パニックになることが多すぎる。翌平日の朝一番でのアクセスで良い。
夜中に慌てて受診するメリットはほぼありません。
ちなみに熱が出た初日は抗原検査は陽性になりづらく、PCRも結構出にくいです(2日目になるとばっちり出てくるけど)— sguardoooooooctor (@concert_1750) May 14, 2021
次に40問目。
※⚠️ただし、再感染や再燃など、まれに報告のある特殊な経過のケースを除く、”一般的な”新型コロナの経過についての問題とする。
— sguardooooooooooctor (@concert_1750) May 13, 2021
答えは a です。
【問題40解答】
下記を再掲。発症3日前;人にはあまりうつさない、抗原でない、PCRでない
発症2日前;人にはうつす、抗原でない、PCRもでない
発症1日前;人にはうつす、抗原でない、PCRもでにくい
発症当日;人にはうつす、抗原でにくい、PCRもでにくい
発症2日目;人にはうつす、抗原でる、PCRでる https://t.co/fK26MoiGxz— sguardoooooooctor (@concert_1750) May 14, 2021
発症9日目;人にうつしにくくなる、抗原でない、PCRでる
発症10日目;人にうつさなくなる、抗原でない、PCRでる(退院基準)発症11-20日目;人にうつさなくなる、抗原でない、PCRでる
発症21-30日目;人にうつさなくなる、抗原でない、PCRでることが多い— sguardoooooooctor (@concert_1750) May 14, 2021
発症9日目;人にうつしにくくなる、抗原でない、PCRでる
発症10日目;人にうつさなくなる、抗原でない、PCRでる(退院基準)発症11-20日目;人にうつさなくなる、抗原でない、PCRでる
発症21-30日目;人にうつさなくなる、抗原でない、PCRでることが多い— sguardoooooooctor (@concert_1750) May 14, 2021
このように、発症2日前〜発症当日あたりの3日ぐらいの診断の難しさは、現場では嫌と言うほど感じています。
この時期は抗原もPCRも、本当にアテになりません。
また微症状で、発症当日がそもそもいつなのか不明瞭なケースなどもあります。
診断は一筋縄ではいきません。— sguardoooooooctor (@concert_1750) May 14, 2021
非常に勉強になる内容の4択問題だと思います。さらに新たな問題があるようですので、今後も引き続き残りの問題を紹介していこうと思います。