スポンサーリンク

和泉市の令和2年度市政運営方針をまとめてみました

昨日より和泉市議会議員選挙が始まりました。

NHKから国民を守る党の公認候補として多田ひとみさんが立候補しています。

この機会に和泉市について少し勉強してみようと思います。今回の記事は和泉市長、辻宏康(つじひろみち)さんの市政方針について書きます。

まず、和泉市の位置はこちら↓。

次に和泉市の概要をWikipediaで確認してみます。

和泉市(いずみし)は、大阪府の泉北地域に位置する市。

面積は84.9km²、人口は約18万6千人。

昭和50年代頃から大阪都心のベッドタウンとして開発が進み、かつては人口増加率で大阪府下1位を記録するなど、宅地造成が活発に行われていた。現在でも泉北地域の自治体では人口増加率が最も高い。よって市では、新しい道路や施設の整備、企業誘致や観光振興など、様々なサービス改善に力を入れている。

平成24年には、「ココロ トリコ イズミ」をキャッチフレーズとして採択。都市環境と豊かな自然が調和した「トカイナカ」のシティプロモーションを行っている。また平成26年度には、東洋経済新報社「都市成長力ランキング」にて全国第4位となった。

全国的に人口が減少している中、この和泉市は人口が増えており、今後も成長が期待できそうです。

そんな和泉市の行政のかじ取りをする和泉市長・辻宏康さんの市政運営方針を見てみます。

市政運営方針|和泉市

ここでは、最新のものである令和2年度の市政運営方針をまとめてみました。3つの重点政策とその他5つの主要事業が挙げられています。以下、読むのに疲れない程度に、具体的な部分を羅列していきます。

《 3つの充実 》

【1.子育て・教育の充実】

・北西部地域において民間認定こども園の新設に取り組む
・認定こども園への移行にかかる私立幼稚園の施設改修を支援
・本格的に学校運営協議会の設置を推進
・高速通信網等の教育ICTインフラの整備
・セネガル共和国のホストタウン事業(東京オリンピック)
・市営駐輪場において、自転車の定期利用に学割制度を導入

【2.医療・福祉の充実】

市立総合医療センターにおいて手術支援ロボットを導入
・若年のがん末期の人の在宅サービスに要する費用の一部を助成
・公共交通を利用できる「高齢者おでかけ支援チケット」を配布

【3.防災・防犯の充実】

・広域避難所である中学校体育館への空調設備の整備にかかる設計業務に着手
・『和泉市国土強靭化地域計画』を策定
・地域防災活動拠点の整備を推進
・防災行動を整理した「地域版タイムライン」を作成
・自主防災組織の新設や活性化を支援

《 令和2年度に取り組む主要な事業 》

1.定住の促進

・保育士等に子どもの発達にかかる助言・指導を行う公認心理師を配置
・乳幼児健康診査において弱視のリスクを検知する検査機器を導入
・「いずみ希望塾」の開講時期を4月に早め、小学校4年生から受講可能とする
・中学校においては、教員経験者等を活用し、放課後に「(仮称)いずみ寺子屋」を開設
・教員の事務作業を補佐する「スクール・サポート・スタッフ」の配置を拡充
・就学前教育を終了した子ども達が、安心して小学校に就学するためのカリキュラム作成
・施設一体型義務教育学校の新設について、槇尾中学校区では、用地取得や基本設計業務等に着手、富秋中学校区においては、合意形成に向けた地域調整
いずみ市民大学まちづくり学部に「観光おもてなし学科」を開設
久保惣記念美術館において、特別展「土佐派と住吉派(其の二)~やまと絵の展開と流派の個性~」を開催
・「みどりの基本計画」を改定
・新たな公民協働による緑化活動
非耐震の木造住宅の除却費用を補助する制度を創設
・泉北高速鉄道和泉中央駅において駅前広場の改修工事に着手

2.にぎわいの促進

・国の融資制度である小規模事業者経営改善資金の利子を補助する制度を創設
・(仮称)和泉市農業振興研究施設の設計業務に着手
・「和泉農業振興地域整備計画」を改定
・森林整備を推進するため、森林の状況調査を実施
・道の駅「いずみ山愛の里」の農産物直売所等の整備にかかる設計業務に着手
奨学金返還支援制度について、新たに高等学校等卒業者を支援対象とする

3.安全・安心の促進

『第4次和泉市障がい者計画』及び『第6期和泉市障がい福祉計画』を策定
・障がい者の福祉的就労から一般就労への移行について支援強化を図る
・「事業継続計画」の策定費用を補助する制度を創設
・消防緊急通信指令機器及び資機材搬送車両を更新
ため池ハザードマップの作成を推進
・大阪府と連携し、光明池の取水施設の保全工事に取り組む
内水ハザードマップを作成
はつが野配水場から仏並配水場への送水ルートを新たに構築

4.支えあい・協働の促進

・職場環境の整備目標等を定める「一般事業主行動計画」の策定を市内事業者に働きかけ、女性の登用や継続就業、仕事と家庭を両立するための働き方改革の促進を図る

5.都市経営の促進

・『富秋中学校区等まちづくり構想』の事業化に向け、市営住宅等の公共施設の再編や余剰地活用について、PFI導入可能性調査を実施
ESCO事業の導入により、まなびのプラザ市立いずみ霊園及び北部コミュニティセンターの老朽化した設備を効率的に更新
・マイナンバーカードの取得促進を図る
・パソコンやスマートフォンから住民票の郵送請求が可能となるシステムを導入

それなりの分量となります。まとめていて勉強になりました。

今回まとめたものについては、多田ひとみ候補と共有するつもりです。

↓もしよろしければ応援クリックお願いします。
人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク