サイトアイコン 参議院議員 浜田聡のブログ

パソコンの内蔵ストレージはHDDよりSSDの方が良さそう

私は現在、ノートパソコンを2台使用しております。どちらも中古で購入したものです。

2台それぞれのスペック等概要を↓で紹介します。

1台目は dynabook R731 R731/38C PR73138CRJB 東芝(価格.com)
2.7GHz/ メモリー8GB / 128GB(SSD) /Multi/13.3W/FWXGA(1366×768)/Win7

2台目は NEC VersaPro VK26M/X-H /
2.6GHz / メモリー16GB / HDD1TB / DVD-ROM 15.6型液晶/Win10

いずれも、処理速度を考慮してメモリーは大きめのものを選んでおります。2台目のPCはメモリーが16GBあるので、8GBの1台目のPCより処理が早いと思いきや、1台目のPCの方がはるかに色々な処理が早いです。

この理由として、内蔵ストレージの違いが大きいと思いました。つまり

1台目は SSD
2台目は HDD

の違いです。SSDの方がHDDより処理が早いようなのです。

SSDとHDDはどう違うの?どうやって選べばいいの?(Buffalo)

SSDは標準のHDDに比べて高速で静かなのが特徴

1代目のPCの容量は128GBと少ないために2台目のPCを購入したわけですが、処理が遅くてストレスになっています…。結局、現在も1台目のPCをメインとして使っています。

今後、2台目のPCの使い勝手を良くするために色々対策をする予定です。

モバイルバージョンを終了