スポンサーリンク

倉敷→岡山 特急料金は高い

先日、出雲市駅→岡山駅を走っている特急やくもを倉敷駅→岡山駅で朝の通勤に利用したことを記事にしました。

倉敷→岡山 特急やくもで通勤

特急やくもで倉敷駅→岡山駅を移動する際のYahoo!路線情報の検索結果はこちら↓。

乗車券320円、特急券750円です。

上で紹介した以前の記事で、特急券750円は高いといいましたが、理由があります。

倉敷市の北には総社市が位置しており、そのさらに北に高梁(たかはし)市が位置しています。その高梁市には中心駅として備中高梁駅があります。

倉敷→岡山(15.9km)の特急料金は750円なのですが、備中高梁→岡山(49.9km)の特急料金も同じく750円なのです。

特急やくもで備中高梁駅→岡山駅を移動する際のYahoo!路線情報の検索結果はこちら↓。

Google mapで表示するとこんな↓感じです。

倉敷→岡山の3倍以上の距離のある備中高梁→岡山で特急料金が同じ750円というわけです。なので倉敷→岡山の特急料金が高いと思うわけです。

倉敷→岡山の特急料金を少しくらい安くしてくれれば朝の通勤に頻回に特急やくも使ってもいいかなと思うわけですが、今のままでは割高感ありありでなかなか使う気にはなれません…。

こんなところで書いても意味がないのは重々承知しておりますが、JR西日本さんには特急料金設定方法をもう少し考えて欲しいと思っています。

と思っていたら、こういう↑本があるらしいです。暇があればこういう本を図書館で借りてきっぷのルールを勉強してみましょうか。

↓もしよろしければ応援クリックお願いします。
人気ブログランキング

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク

コメント

  1. 憂国パパ より:

    JR西日本、倉敷→岡山間の特急料金確かに高いですよね。しかし、もっと許されないのは外国人観光客・留学生(特にC国人)による特急の無料利用。観光客はいざ知らず、留学生は確信犯。先日も乗車してきた25人~30人の中国人団体。倉敷で降車する客の空き席を狙ってトランクとともに席を占領。勿論半数以上は座ることができない為、通路や乗降扉付近にたまり他の乗客は前に進むこともできない状態。おまけにこの人たち大きな声で岡山駅までズーッとしゃべっている。この列車は全席指定だから、特急券持っていないのは明白。何故、ちゃんと料金払って乗っている人がこんなに不快な思いをしなくてはならないのか。車掌も人数多すぎてチェックにも来ない。日本人からはしっかり徴収するくせに。(事実この日も私の後ろに座っていた70歳くらいの老人からは新見→倉敷間の指定特急料金を徴収していた。)面倒くさいと判断したら動かず、弱者からは取り立てる。何で日本人はこうなってしまったのかなぁ。教育か?国も人間も外国人に蝕まれていく気がしている。モラルのない外国人多過ぎる。